![]() |
![]() |
** Weekly Consumption tax ********************
☆☆ 週刊 なるほど!消費税 ☆☆ 第182号(2006/07/24)
【 ATLAS総合事務所 】 http://www.cpainoue.com/
**********************************
★ 納税額の計算(56) ★
「控除計算まとめ」
【先生】
ついに日銀がゼロ金利解除を打ち出しました。
【生徒】
よくわからないんですけど、今って公定歩合をどうこうってわけではない
んですね。
【先生】
公定歩合も動かしますが、無担保コール翌日物とよばれる短期金利の
誘導目標を設定するのがメインとなっています。
簡単に言うと、公定歩合とは日銀が銀行へ貸し出す際の金利で、無担保
コール翌日物とは、銀行間で翌日決済される超短期の無担保貸出金利の
ことです。
【生徒】
ま、どちらにしても預金の金利が上がるのはいいんですけど、借金の利息
があがるのはキビシイなぁ・・・
【先生】
利上げを嫌って駆け込みで固定で借りる人が増えているらしいですね。
さて、納税額の計算のお話は前回で一通り終わりました。今回は簡単に
おさらいしてみましょう。
納税額の計算の基本式は 預った消費税−支払った消費税 です。
まず預った消費税の計算ですが、
1.税込金額×100/105(千円未満切捨て)
2.1の金額×4%
【生徒】
国税部分を計算するから4%ですよね。OKです。
【先生】
次に控除税額(支払った消費税)を計算します。
この計算方法には2種類ありました。
【生徒】
原則課税と簡易課税ですね。
【先生】
そうです。原則課税では、最初に課税売上割合を計算します。
課税売上割合が95%以上であれば支払った消費税全額、95%未満で
あれば更なる計算が必要です。
【生徒】
個別対応方式と一括比例配分方式でしたっけ?
【先生】
そうですね。個別対応方式では支払った消費税を
・課税売上に対応するもの
・非課税売上に対応するもの
・両者に共通するもの
の3種類にわけ、課税売上に対応するもの全額と、両者に共通するもの
×課税売上割合の合計が控除額となります。
一括比例配分方式では、支払った消費税全額に課税売上割合をかけた
ものが控除額となります。
【生徒】
どちらか有利なほうを選んでよかったですよね。
【先生】
そうです。ですが一括比例配分方式を選ぶと最低2年は適用しなければ
なりません。
次に簡易課税ですが、これは支払った消費税を実額ではなく、預った消費
税に一定の率をかけて計算した金額を支払った消費税とみなすという計算
方法です。
【生徒】
事業区分は5種類ありました。
【先生】
みなし仕入率は第1種90%、第2種80%、第3種70%、第4種60%、第5種
50%ですね。
簡易課税では原則的なみなし仕入率の計算方法のほか、特例が2種類
あります。
1.特定1事業で課税売上の75%以上の場合
2.特定2事業の合計で課税売上の75%以上の場合
【生徒】
こっちは年度ごとに適用を変えてもOKでしたよね。
【先生】
そうです。年度ごとに有利なほうを選んで計算できます。但し簡易課税を適用
するには基準期間の課税売上高が5千万円以下の場合で、予め届出を提出して
いる場合に限られます。
============= 新刊本のご案内 =============
☆アトラス総合事務所が本を出版しました!
中途&定年退職者必見!
『退職前後の「手続き・届出」がわかる本』
7月19日発売!!
この本一冊で退職にまつわる疑問や不安が一切解消!
すばる舎 1,575円
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 新刊本の御案内 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
個人事業者自由業者のための
!1月23日発売!
会社が得か?個人が得か?決断するなら本書を読んでから!
!! 7回目の増刷で第6刷です !!
公認会計士・税理士 井上 修 著
すばる舎 1,470円
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■今月のATLAS総合事務所NEWS(月刊でATLAS総合事務所のホームページに掲載)■
●新会社法と職権登記 NEW!
●健康保険が変わります NEW!
□□□□□□□□□□ !あなたも会社を作ってみよう! □□□□□□□□□□
詳しくはこちらをご覧ください。会社設立登記手続きの一切を代行いたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ☆☆出版物のお知らせ☆☆ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
税務署との折衝・交渉術「税務調査なんて恐くない!」
週刊税務調査日記が本になりました!
税務調査の実態をみなさんに知っていただくために、実体験に基づいた、税務調査で
繰り広げられる悲喜こもごものドラマを多少(?)脚色してお伝えします。
☆☆☆☆☆☆☆ !消費税専門のホームページができました! ☆☆☆☆☆☆☆☆
税額計算や課税事業者判定のシミュレーションまでついた本格的消費税専門HP
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お気軽に御連絡下さい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
============= 無料メルマガ ==============
■■■メルマガ 週刊節税教室■■■
節税について問答式でやさしく毎週説明しています。
ぜひご購読下さい。
====================================
■■■メルマガ 週刊税務調査日記!■■■
税務調査の実態、税務調査で問題となる点、税務調査の手法などを誰でも分かり
やすく、ちょっと脚色して週刊でお伝えいたします。
下記リンクよりぜひ登録してください。
====================================
|
|
[ Home ] [ 閉じる ] [ご利用案内/読者登録] |
アトラス総合事務所 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町31-14 岡三桜丘ビル2階 |
![]() |
|
![]() |
[代表者] 公認会計士・税理士・行政書士 井上 修 www.cpainoue.com E-mail info@cpainoue.com TEL 03-3464-9333 |
|
Copyright© 1998-2014 アトラス総合事務所. All rights reserved. |